寄せ書き
谷章「『ショートショートの広場』と星先生、そして江坂遊さん」
元・講談社文庫担当者
講談社文庫版『ショートショートの広場』(星新一☆編)を先輩編集者から引き継いだのは、シリーズの4巻目(1992年9月刊)だったと記憶します。 この時からカバーの挿画が守谷信介氏にかわりました。とてもポップな画風で本シリーズにぴったりでした。
星新一ショートショート・コンテスト(「小説現代」誌が募集)で先生が選んだ作品(満点は10点で7点以上からさらに厳選)を読むのは楽しみでしたが、巻末の的を射た選評もワクワクものでした。 作品名を入れても2行ほぼ50字前後、ときに1行でスパッと25字、長くても3行で90字以上はいかない。 星先生は若い書き手たちの投稿作品をきちんと読み(時に再読もし)、コメントしていました。
選評のあとで応募者にこんな苦言を呈することもありました。
曰く「最近の応募作は、キリッとしたのが少ない。 描写や文章に重点がいっている。 文学的という思考にとらわれては、その線は越えられない。 お考え下さい。」(8巻目より)。
先生は、ショートショートやSFが大好きで熱心に投稿してくる若者たちを愛していましたね。 素人だからと上から目線で見ることはなかった。 プロ中のプロの作家でいながら、優れた作品を生むまでの苦しみは、彼らとて同じだろうと考えていた。
そんな書き手たちの中に江坂遊さんがいました。
私は江坂さんの文庫第一作『あやしい遊園地』(1996年3月刊)を担当、刊行は星新一☆編『ショートショートの広場』の新刊(7巻目)と合わせて同時発売。 巻末の解説文を先生にお願いしました。 郵送で生原稿が届いた時のうれしさといったら……。
一読、驚きました。困惑に近い驚きです。
冒頭「私はこの文章を以って、文庫の解説なるものを書くのはやめる。 もったいぶっても、数えるほどしかやっていないし、残念がることでもない。 しかも、江坂さんの本を機会にというのは、華があっていい」と。 うぐぐ。はじめて頂く解説原稿が最後になるとは!
文中、江坂さんの事実上のデビュー作「花火」(1980年:第2回ショーショート・コンテスト最優秀作)について回顧、そのシュールなイメージに感心し、自分には書けないとまで述べている。 そして、自身の若い頃を思い出したのか、唐突に江坂さんの年齢(当時26歳)まで明かしている。
最後に「もう、誰の本についても書くことはないだろう」と念押しし「念のために記しておくが、江坂さんはこれからも、大いに執筆をつづけるのだ。 いっそうのご愛読を」と〆ている。 先生の予感と期待は当たりました。
「花火」発表から40年、江坂さんは先生の熱いエールを胸に秘めて、今も(ほぼ毎日!)ショートショートを書き続けている。
星新一☆編『ショートショートの広場』は1998年の9巻まで続き(前年の12月に先生はお亡くなりになった)、世紀をまたいで阿刀田高さんに引き継がれた。 私自身も大病をきっかけに文庫出版部を離れた。 振り返れば90年代の若き書き手たちのショートショート・ワールドと並走していた感があります。
2021年1月
バックナンバー
藤田孝弘
矢代新一郎
白川小六
谷川俊太郎
醍醐忠和
豊田久子
山下英則
深田 亨
鬼嶋清美
田中直樹
星 治
長谷川由美
赤川次郎
森 博嗣
恩田 陸
八島游舷
東 雅夫
立原透耶
津久井五月
谷 章
早川世詩男
山本 弘
梅津高重
傳田光洋
花井 厚
俵 万智
濱田貴司
山岸 真
山口タオ
ロバート・マシュー
かんべむさし
井口健二
粟野由美
田中千恵子
佐藤隆信
堀 晃
小野純一
北村 薫
藤井青銅
石川晴香
小梶勝男
高梨通夫
久保浩三
之人冗悟
福田和也
草上 仁
佐藤 実
伊藤紀之
荒巻義雄
荒居 蘭
長谷敏司
田中二郎
島田雅彦
相川啓太
古川伸一
野口聡一
二宮由紀子
尾川 健
矢崎存美
和久田み晴
はるな檸檬
石黒 浩
斎藤 肇
村井 源
成毛 眞
中垣理子
伊藤汎美
横田順彌
村木 亨
日下三蔵
角川春樹
森下一仁
難波弘之
星 一良
斎藤由香
太田忠司
真鍋 真
乙部順子
最相葉月
南山 宏
鏡 明
酒井直人
高齋 正
大森 望
和田 竜
武田友則
牧 眞司
松原 仁
渡辺 東
後藤貴志
ボナ植木
小松実盛
森 輝美
荒俣 宏
北野勇作
北原尚彦
夢枕 獏
浅羽通明
マキタスポーツ
藤崎慎吾
新井素子
江坂 遊
大澤徹訓
和田 誠
Char
林 敏夫
浦沢直樹
瀬名秀明
井上雅彦
和田信裕
筒井康隆
大槻ケンヂ
眉村 卓
山本孝一
加藤和代
小松左京
とり・みき
石川喬司
豊田有恒
望月一扶
星マリナ
タモリ
高井 信
御影たゆた
枡野浩一
過去のニュース
プロジェクト
写真帖
エヌ氏の会
ホシヅル動画
ホシヅル図書館
|
プロフィール
|
お問い合わせ
|
ごあいさつ
|
寄せ書き
|
Editor’s Pick
|
サイトポリシー
|
会社概要
|
ENGLISH
© 2008 - 2021 The Hoshi Library