ホームへ戻る ENGLISH 寄せ書き ホシヅル図書館 プロフィール お問い合わせ先 ごあいさつ
星新一タイトル画像


 寄せ書き 
荒居蘭「原点O(オー)の覗き穴」

作家・世田谷文学館「だれでも小説家」講師
「おとなは “キレイなことばで夢を語れ” と言うけれど、たぶん世の中は、そういうふうにはできていない」
 小学生だって、中〜高学年にもなればうすうす勘づくもの。 そんな子どもにとって、星作品は現実をチラリと見せてくれる覗き穴でした。
 世間のほんとうをユーモアにくるんで教えてくれる星さんは、中垣理子さん(世田谷文学館)がおっしゃるとおり、私にとっても「信頼できるおとなの人」だったのです。

 あれからウン十年。 江坂遊さんに弟子入りを果たした私は、世田谷出身であることがご縁となり、世田谷文学館にてショートショート講座「だれでも小説家」をもたせていただくことになりました。
 対象は小中学生。 参加者の多くは、星さんの熱心な読者。 みんな興味津々で、星さんがあけてくださった穴を覗いています。 ならば、いちばん好きな作品は? とアンケートせずにはおれますまい。

「おーい でてこーい」か「ボッコちゃん」。
   うんうん。星作品はテッパン多いから、迷うよねえ。
 
 最近読んだなかでは「調整」がいちばん。
   おおっ、ツウだね!

 いやいや、やっぱり「鍵」だって。
   あの機微がわかるなんて、おそろしい子!

 ……とまぁ、こんな具合に次々と作品名があがります。 なかには星さんのあの文体がかもす、独特のリズムにあこがれ、原稿用紙がヨレヨレになるまで何度も書き直す子もいたくらい。
 すごいなあ、星さん。 巧い作家、おもしろい作家、有名作家は世にあまた。 でも世代を超え、こんなに愛されている作家はそうはいない。

 でも、それゆえに。
「星作品は子ども向けの軽い読み物であり、長い読書人生の通過点にすぎない」。 一部からそう軽んじられた時期があった、とも聞いています。 しかしなぜそのような言われかたをしたのか、私にはどうにもピンとこないのです。
 星さんのご活躍や、当時の文壇をリアルタイムで知らない世代だからか。 憤りをおぼえるというより、純粋に「解せぬ……」という思いなのです。

 子どものころ好きだったものは、生涯変わらず好きでいつづけたり、思い入れがあったりするもの。
 成長過程で一時的に離れることがあったとしても、それは水脈のように地下を流れ、人生の折々に顔を出しては心をうるおしてくれる。 なぜなら、子どものころに感じた好ききらいは、もっとも原初的な自我の発露、 座標の原点O(オー)のようなものだから。

 そうそう、「『星新一ショートショート1001』(新潮社)が欲しいのだけど、全集だけあってさすがのお値段。 おとなになったら、自分でかせいだお金で買うのが夢なんです」  と、うれしそうに話してくれた男の子がいました。
 あの子がりっぱな社会人となり、それなりに大変な思いをして得たお金で、欲しくてしかたなかったその本を手にする日。
 彼もきっと、自身の原点Oに  星さんがあけてくださった覗き穴に呼びかけるでしょう。
 はじめて星作品に触れた日の、あのもっとも本能に近い自我に従って。「おーい でてこーい」と。


2018年10月

バックナンバー
 過去のニュース   プロジェクト     写真帖      エヌ氏の会    ホシヅル動画 
ホシヅル図書館プロフィールお問い合わせごあいさつ寄せ書きEditor’s Pickサイトポリシー会社概要ENGLISH

戻る


© 2008 - 2025 The Hoshi Library